アサヒシューズ 田園調布店
[靴]

【店長のつぶやき】疲れにくい靴を選ぶポイント
こんにちは。アサヒシューズ田園調布店です。
今回は、疲れにくい靴選びについて少しお話したいと思います。
「長く履いても、疲れにくい靴が欲しい」
と思いながら、靴選びをされている方も多いのでは?
毎日履く靴。疲れにくいほうがいいですよね。
前回お話した、足にあったサイズを履くという事も「疲れにくさ」に繋がってきます。
今回、靴を選ぶ際に気にしていただきたいポイントは
「かかとのしっかりとした靴」です。
歩行時、かかと部分には体重と同様の負荷が加わると言われています。
歩く場所(例えば階段や坂道など)によっては、それ以上加わる場合も。
その負荷を支える役割の一つが、靴のかかとに入っている芯(カウンター)です。
支えが柔らかいものだと、加わる力に対して十分な支えとならず、足のブレや足への負担になることもあります。
芯が硬くしっかりとしていることで、足を支えながら歩行を安定させ、負担の軽減や疲れにくさに繋がります。(※足や身体の状態によっては、芯の硬い靴が適さない場合もあります。)
今履かれている靴や、今後靴選びをする際、試しにかかと部分を外から指で押してみてください。
潰れたり、曲がったりしませんか?
(靴の用途によっては、あえて柔らかく作ってあるものなどもあります。)
・歩くことが多い方
・靴を履いている時間が長く、疲れを感じる方
ぜひ、靴の「かかと」部分を気にしながら靴選びをしてみてください。
今回はかかとに焦点をあててお話しをしましたが、疲れにくい靴のポイントは他にもありますので、気になる方はぜひご来店ください。
実際に靴を試していただきながら、お伝えいたします。
ご来店お待ちしております。